静岡県掛川市外壁塗装のお店ハウスペイント掛川店
こんばんは☆
掛川スタッフのみかりです(*^^*)
今日は気温が高く暑くなりましたね!
寒くないのが嬉しすぎる( ;∀;)
今日は肉って気分だったのでローストビーフを作りましたw

たくさーん食べれて満足です(*´∀`*)
こんにちは(^^♪
ハウスペイント掛川店の仲田です。
今日は、菊川市の工場の洗浄室の作業が完成しましたのでご紹介したいと思います。
先週は集塵装置付きグラインダーを使用した作業の様子までご紹介しましたが、
今回は厚膜床塗材を使用した作業の様子です。
ご覧ください。
コテ塗り作業中▼
この床塗材はローラーなどは塗れないので、塗りムラのないように丁寧にコテで塗っていきます。
とてもきれいに仕上がりました!
この床塗材は過酷な用途や条件を要求される工場などに使用され、工場の大切な床を守ります。
特に酸やアルカリに対し、強さを発揮します。
こちらの工場では洗浄の際にアルカリの入ったお水を使用するので、この床塗材を使用しました。
完成!!▼
最後に蓋を被せ完成です!
一般的な工場は約4~5年でメンテナンスが必要となりますが、こちらの工場では約10年に一度のメンテナンスを要する床塗材を使用しました。
用途や、目的に合わせた安全な塗膜を選択するといいですね。
安心安全な職場で働くのは気持ちがいいですね(*´▽`*)
静岡県掛川市外壁塗装のお店ハウスペイント掛川店
こんばんは☆
掛川スタッフのみかりです(*^^*)
今日はお休みなので午前中はのんびりし、北海道物産展へ行ってきましたー(・∀・)
美味しそうなのばっかり!
見てるだけでも楽しいですね♡
お菓子と全然関係ないけど大判焼きも買いました( ´ ▽ ` )w


今日も楽しい一日でした〜♡
静岡県掛川市外壁塗装のお店ハウスペイント掛川店
こんばんは☆
掛川スタッフのみかりです(*^^*)
食べたかったミニストップの塩キャラメルプリンパフェを買いに行ってきました♡
想像通り美味しかったですヽ(*´ェ`*)ノ
ミニストップのソフトクリームたまらん♡

今日は雨でしたが娘は練習試合だったのでお弁当でしたーー!

明日はお休みなのでゆっくりしまーすヽ(゚∀゚)ノ
静岡県掛川市外壁塗装のお店ハウスペイント掛川店
こんばんは☆
掛川スタッフのみかりです(*^^*)
今日は久しぶりにさわやかへ食べに行きましたー♡
安定の美味しさ(*´∀`*)
何回食べても飽きませんw

久しぶりにうなぎも食べ行きたいなぁーーー(*’▽’*)
静岡県掛川市外壁塗装のお店ハウスペイント掛川店
こんばんは☆
掛川スタッフのみかりです(*^^*)
今日も天気が良くて朝から2回洗濯回したくさん干せましたー♪♪
今日の朝食!

いつも朝食は食べたり食べなかったりですが娘が喜ぶのでたまにフルーツです(*^^*)
早起きして時間があったのでセブンの珈琲も♡

時間に余裕があるっていいですね(。ᵕᴗᵕ。)
明日も早起き頑張ろー!w
こんにちは(^^♪
ハウスペイント掛川店の仲田です。
今日も晴れましたね。
朝と昼間の気温差が大きいので、体調管理に気をつけましょうね(‘ω’)ノ
さて今日ご紹介するのは、先日もご紹介しました菊川市の工場です。
一日目は掃除と洗浄作業でしたが、二日目は乾燥作業となりました。
ご覧ください!
二日目乾燥作業▼
ブロワーを使い乾燥させていきます。
完全に乾かしてから次の作業に取り掛かりたいので一晩放置します。
次の日になり、完全に乾きましたね。
三日目は下地塗膜剥離作業をします。
塗膜剥離とは、塗装を行う前に塵や錆、以前行った塗装などを落とす作業の事です。
塗膜を剥離するには電動工具を使用するので、粉塵が舞います。
粉塵が入らないように隅々までしっかりと養生を張っていきます。
三日目養生作業▼
養生作業が終わると次は塗膜剥離作業となります。
作業の様子をご覧ください!
下地塗膜剥離作業▼
手作業にて剥離をしたり、電動ケレンや集塵装置付きグラインダーを使い作業をしていきます。
以前の塗装がきれいに剥がれましたね。
この作業を行うことで、滑らかで均一に塗装をすることができます。
次の日の作業は手塗りにて完成させていきます。
またご紹介したいと思います(*‘ω‘ *)
静岡県掛川市外壁塗装のお店ハウスペイント掛川店
こんばんは☆
掛川スタッフのみかりです(*^^*)
今日は早起きしてお弁当作り♪

天気も良かったし娘は元気に出発しましたーヽ(*´ェ`*)ノ
バス酔いしてないか心配ですが楽しんできてくれるといいです♡
明日帰ってきても疲れて爆睡だろうなぁw
こんにちは(^^♪
ハウスペイント掛川店の仲田です。
今日は久しぶりの晴天ですね(*´▽`*)
お出掛け日和、お洗濯日和、お仕事日和ですね。
今日ご紹介するのは、菊川市工場の洗浄室内排水溝作業の一日目、洗浄掃除です。
こちらの工場では、使用したケースなどをアルカリを含む水により洗浄し排水溝へ流し、工場内で循環し再利用しています。
環境汚染につながらないように排水溝のメンテナンスはとても大事です。
洗浄掃除前▼
まずは外から入ってきた土やほこり、枯葉などを掃除していきます。
掃除中▼
機械や棚の下の見えない所のゴミも取り除きます。
そして、次は高圧洗浄にてこびりついた汚れを落としていきます。
高圧洗浄にて洗浄▼
棚の下や排水溝回り、排水溝の蓋、排水溝と高圧洗浄にて汚れを落としていきます。
排出ゴミ▼
結構ゴミが取れました。
この写真はほんの一部です(*´з`)
長年の汚れが見事に落ちましたね。
次に始まる工程からますますきれいに仕上がりますので、またご紹介します。
静岡県掛川市外壁塗装のお店ハウスペイント掛川店
こんばんは☆
掛川スタッフのみかりです(*^^*)
今日は夕方娘を連れて病院へ行ってきましたー!
帰りが遅くなってしまったので、お決まりのすき家〜w

たまには変えてみようかな( ̄∇ ̄)
明日娘は自然体験学習?に泊まりで行くの
で準備でバタバタw
お弁当持ちなので早めに寝ます(_ _).。o○
SNS